彰化,嘉義旅行1
お久しぶりです!今回は11月12~14日に行ってきた彰化,嘉義への旅行について!
なぜここにしたかというと、たまたま学校の授業で
「KANO」という日本統治時代の台湾の高校野球についての映画みて
嘉義が舞台だったからです!!笑 単純笑
台北から嘉義まで南下する旅程で、途中の彰化でひとまず下車。
駅前栄えてる!てくてく周辺を歩いてみることに。
実は、ここに着くまで台北からの電車が3時間たちっぱなしだったんです!笑
事前予約の大切さを知りました・・・
ここは大仏さんが有名。鎌倉気分で拝みに。
可愛かったので思わず・・・・
奥に入れば中国式の本殿。すごい豪華。
天井の柄が可愛い・・
こっちのお寺にはよく象や猿などいろんな動物が居てキュート!
パゴダ?塔?もあったりして敷地は結構大きいです!
そして一番怖かったのが
この天空歩道!高すぎ!しかも作りシンプルすぎて安全性を疑う!笑
だって!この上からかぶせただけみたいなフェンス!
この高さですよ!?もう死にそうでした笑
普通の道路の歩道橋的な感覚で始まったのに、まさかこうなるとは予想だにしてませんでした・・・
スマホは落としたらいっかんの終わりです・・・
そして大仏さんを後にしたら、ケータイのバッテリーが死にそうだったので
カフェでまったりしつつ充電。
ここのカフェOrigin Cafeというのですが、めっっっちゃラテ美味しかった(^^)
しかも日本のカフェの雑誌たくさんあって、京都や東京のカフェの探りをいれてました。
そして次の目的地へ!
嘉義!ついた頃にはもう暗くなってました。
駅から歩いて5分10分くらいのホステルへチェックイン。
安蘭居國際青年館というホステル。6人部屋。またしても学校の寮より寝心地が良い笑
そこで同じ部屋だったマレーシア人のMJと一緒にご飯に行くことに。
このあたりで有名な雞肉飯!まぁ普通の鶏肉ささみみたいなのが載ったご飯。
台湾のこういう有名ローカルフードって、基本すごいシンプル。
ご飯おわったら、お散歩がてら「森林之歌」というオブジェを見に。
ついた瞬間二人して
「え。。。小さくね。。。」
「うそでしょ!?ちょっともう一回ぐぐってみてよ!」
「え、でもここだよ〜小さいけど同じ形やし・・・」
「写真もれすぎやろ!詐欺やって!」
って、あまりのスケールの小ささにあたふたしてた笑
けど写真で盛れるのは事実。
うん。写真だとそこそこ綺麗にみえるの!
不思議〜〜〜
ホステルにもどると、シャワーを浴びて部屋の前の共用スペースへ。
コーヒーとかおちゃとか飲み放題なんですよ!
そこでイギリス人の男の人とずーーーっと2時間3時間しゃべってました笑
文化のことや旅行のことや宗教のことやほんま色々!
楽しかった〜〜〜〜
台湾来る前日本旅行してたみたいで、日本べた褒めしてくれて嬉しかった笑
そんな感じで1日目は幕を閉じましたとさ
0コメント