久々の台湾ライフについて〜
こんにちは!
最近は旅行の記事ばかりで、全然台湾生活について触れていなかったので
マレーシアの記事はまだ途中ですが
今回は、今日あったことを日常ブログとして書いていこうと思います!
台湾での生活も、もう半分以上が過ぎて
今は第2セメスターの真っ最中!
最近の私は、self-helpや自己啓発が大好きで(笑)、
youtubeでもっぱらモチベーションを上げてくれるyoutuberさんばかりを見ています。
そして、今日から彼らに影響を受けて朝活〜
最近見つけたフレッシュジュース屋さん(^^) Vegg Out!
朝7時から開いているので、朝活に最適〜(むしろ夕方5時に閉まるから朝しか行けない笑)
実は今、朝活と同時に、1日に食べる食事回数を減らしてもいます。
目標は1日1食!今日は2食でした〜(夜にピザパーティーが入ったので・・・笑)
最近金欠で始めたこの儀式。
ネットで調べてみても、意外と健康に良いことが分かり一石二鳥という感じで実践中。
去年の12月から肌荒れも酷くて、顔に数え切れないほどのニキビが大量発生したのですが
食事回数を減らすと肌がぐんぐん良くなってきています!すごい!
もう1日に3食も食べれなくなりそう・・・気持ち的にも(笑)
そして、本日は
都市地理学
Globalisation
の授業でした!
都市地理学では、授業の最初に小テストやったのですが
私中国語が不得意なので、英語でガガガ〜〜っと書いていたら先生に褒められました(笑)
みんな中国語で書くと早いんだもん!英語だとどうしても場所取ってしまうし・・・
今はGentrificationという概念について勉強中。
都市の範囲がどんどん広がっていく現象です。ベッドタウン的な?
台湾の地理学は、結構資本主義と絡めてくるMarxistの色が強くておもしろいんですよ〜〜〜〜
日本帰りたくないいいいいい大学は絶対台湾の方が楽しいですもん!
みんな、すっごく真面目だし、賢いし、毎回とっても勉強になるのです <3
そしてGlobalization。
台湾の詩を題材にしていたのですが、ほんまに、ほんまに!
ポエムを読むのが苦手なんです!私!もう、意味がわからない!
しかも中国人の感覚を英語で訳して、それを脳内で日本語表現にしようとすると
もうなんか、言いたいことがよく分からなくなりますね笑
日本語でも詩や物語は苦手なのに〜(T^T)
ポエムを題材にしたグローバリゼーションはもうあと1回で終わりなので、早く終わって欲しいです(涙)
そして、本日は授業後に、私の所属する地理系(地理学部)の留学生パーティーがありました!
今セメスター、地理学部の交換留学生は私を入れて8人。
みんな中国大陸からの留学生なので、中国語は全然問題ないっぽいです(笑)
そして、他にも20人くらい、台湾の現地生徒が集まって、
みんなでビンゴゲームしたり、ピザ食べたり、タイ出身の子がタイの紹介したり。。。
と〜〜〜っても楽しかった!
このピザ、焼肉キムチなんですよ!韓国〜マシッソヨ〜〜〜めっちゃハマりました(笑)
留学生のウェルカムパーティーでこうやってピザを並べて食べるなんて、
まるで高校時代、オーストラリアのESLが毎タームやってた新入生歓迎会みたい。
本当に瓜二つで、めちゃくちゃ懐かしい気分になりました(>v<)
けどオーストラリアにはキムチ焼肉ピザなんてなかった!!!!!ほんまに美味しかったこれ!!!
あとは、タイの子が持ってきてくれたお菓子も食べてみました。
怖すぎるwwwwwww
味は、なんとなくキャラメルキャンディーみたいな。
(キャラメルキャンディー食べたことないですが笑)
甘いものが苦手な私は全部食べれませんでした(汗) すごく甘いです!
今日はこんな感じで、朝から夜までとっても楽しい1日でした(^^)
明日もまた楽しくなるといいなぁ
では、今回はこの辺でノシ
0コメント