Kota Kinabalu 3 島〜〜〜〜!!!!アイランド!
こんにちは!
今回は、コタ・キナバルで訪れた島についての紹介です〜
2個前の記事でも紹介した通り、コタキナバルは島へ出てなんぼ!なところ。
特に観光客に人気なのは、
Gaya Island
Manukan Island
Sapi Island
Manutik Island
Sulug Island です!
私達は3日目にSapi IslandとGaya Islandへ。
4日目にManukan Islandへ行きました〜
↑Sapi island。曇りx雨で天気運はなかった〜〜(T^T)
特にSapi Islandは水上レクリエーションが豊富で、たくさんの観光客!!!
私達はパラセーリングとシー・ウォーキングをしてきました〜
写真はパラセーリングの様子!
乗ってる人は私達と一緒に船に乗り込んだ中国人客。
意外と!全く!怖くない!高くない!
むしろブランコぶらんぶらん風気持いい〜〜〜〜〜〜って感じでした。癒し。
また乗りたいなぁ。違う土地で。
そして乗組員のお兄さんたちが、私とJayに色々質問したりおしゃべりしてて楽しかった!
(他の乗客がグループの中国人+私達が一番前に座ってたからだと思う)
マレーシアで旅行していて、日本とは全く違う観光客に対するアプローチの仕方が
新鮮で、観光学っていう大学での専攻がら、色々気になってしまった(笑)
日本では丁寧に優しく色々教えてあげる!っていう対応の仕方が多いですが、
こっちの人はとにかくとにかくフレンドリー!「友達になろうぜ!」的な(笑)
だから逆に質問が多い。プライベートのことまで笑
(彼氏おるんかとか)
個人的に日本的な対応をする場所に他であまり出会ったことがないです。
オーストラリアも後者な感じですし!
話が逸れましたが、そんな感じで楽しいパラセーリングの後はシーウォークへ。
ここでは動画しか撮ってなくて写真がないんですが、
宇宙飛行士のようなヘルメットをかぶり、中に酸素を送ってもらって
呼吸をしながら海の中を歩くというもの。泳げない人向け!
私はGoProのカメラを持っていたので、水圧に耐えれるということでカメラ持ち込みOK
スマホは禁止です。プロテクションケースに入れてても禁止。
けど実態は、歩くというより立つ!Standing! Stand up Pleaseeeeee
テラス的な、手すりに囲まれたフェンスの上に立って、周囲に用意されたサンゴ礁と魚の群れの中に立つかんじwwww
すんごい人工感がしました笑 けどスキューバダイビングできないので良い体験でした!
泳げなくても、こんなに魚の近くに居れれるんだっていう感動(キラキラ
ニモいたよ!餌付けもできるよ!少々高いですが、オススメです〜
そしてSapi islandを満喫したら向かいのGaya Islandへ!一番大きい島です〜
けど、Gaya Islandに着いた途端ザーザー降りの雨・・・
ご飯も食べてなかったので食堂でご飯にすることに。
ピラフ!チャーハン!すっごく塩がきいていて美味しかったです(^^)
こんな感じでとても開放的な(ただのテラス)な食堂。
みんな雨宿り。
ちなみに、雨は20分くらいしたら驚くほど止んだので、GayaのビーチへGOOOOしました!!!!
こっちの海、エメラルドブルーな緑がかった青が綺麗!
水色と白いPerthの海とはまた違った感じ。熱帯〜って気分です。
帰りの船を待ってる時
かわいいローカル・ファミリー(^^)
海外からの観光客ばかりですが、たまにローカルっぽい人々も見かけます。
マレー半島の方からホリデーでくる方も多いみたい。
ハネムーン旅行中のマレーシア夫婦にも会ったりしました<3
ちなみに、パラセーリングのお兄さんはフィリピンから出稼ぎで来てる人。
もうコタキナバルに来て4年になるみたいで、もうちょっとしたらフィリピンに帰るんだとか。
本当に多・文・化!!!!な国です。マレーシアは。本当に。
観光客もバラエティに富んでる(現在7割韓国人2割中国人1割その他)し、観光を案内するホスト側ももはやマレーシア人ではない笑
面白い観光形態です(キラキラ
そんな感じで、3日目は海で!島で!もうクタクタでした〜
私自身、水着を着るのも今回の旅行が5年ぶり!中2以来!笑
全く泳げないですが、こんなにもビーチって楽しめるんですね(@o@)
海外に来て(Perthとマレーシア)、海がもっと好きになった!
日本でも行きたいなぁ
では、また次回〜ノシ
0コメント