Kuala Lumpur 1 Penangに行ってきた!
こんにちは!
今回からはクアラルンプールを拠点に旅していたときのことについて書いていこうと思います!
タイトルがクアラルンプールなのに違う場所なのはご了承ください笑
ホステルがクアラルンプールで、そこをハブにして色々回っていたので(汗
クアラルンプールに到着した初日は、その日はなんだかもうクタクタで、その先の計画も全く立てていなかったので、計画を立てに立てて、
KL空港→ホステルで荷物置く→計画→KL空港へ
という、観光なしの1日でした(笑
コタキナバルでお金を使いすぎてしまい、金欠がひどくて、計画を入念に立てないと破綻しそうだったのです←
家庭の所得に違いがありすぎる友達と旅行に行くのはもう控えようと思います・・・
お互いによくない!
しかも、私は究極な状況も耐えられる方なので (二日連続空港のベンチで寝るとか全然あり)、いつものように予算を見積もっていたら案の定破綻です。
一人旅なら出費をある程度コントロールできますが、友達と行くとそこがしんどいですね(汗
勉強になりました。友達と旅行のときは余裕ありありで旅行いかないと!
さてさて、そんな感じでKL初日の次の日は朝からPenangでした・・・!!!
と言いたいのですが、
まさかの、
空港泊したにもかかわらず、
朝寝坊してPenang行きの飛行機を逃すという・・・・・・・・orzorzorrzorijoa jgao;wiagj
起きたのが出発の5分前で、もう発狂でした(T^T)(T^T)
しかもPenangでは、2年ぶりに会う、オーストラリア時代の友達が案内してくれると言っていて
もう自分のアホさと、彼女に対する申し訳なさで、死にたいほどでしたorz
幸い、お昼すぎ発の飛行機が残っていたのでそれを取りなおして午後から向かいました(汗
その子のオバさんが、朝に到着する私と一緒にブランチにも誘ってもらっていたのですが
結局空港のフードコートで一人チキンライスを食べることに・・・
チキンライス美味しかったよ!!!美味しかったけど・・・!!!!!(T^T)(涙)
まぁ死ぬわけではないし、まだペナンには行けるんだし、と気を取り直していざペナンへ!
ペナンのモスク!
到着してみるとペナンってとっても面白い街で、もう魅了されまくりでした!
だってこうやってモスクがあれば、向かいには
ヒンドゥー寺院があります。
さらに、キリスト教会もあれば仏教寺まで、、、!!!
マレー系、インド系、中華系の人種の多様性と
イギリスやオランダに植民地支配されてきた歴史が色濃く残る街です。
ほんまに、マレーシアきて思ったのが、もう色々とカオスすぎて統一感なくて
(料理や町並み、人の洋服や人種、宗教、全部バラバラなの!)
思えば、日本のような純ジャパが9割を占める単一国家って世界で稀だなって気づけました。
そして、ペナンの人々も相変わらずのフレンドリーさ(笑)
こちらはなんちゃらマンションっていう、植民地時代に建てられた西洋建築が博物館になっている施設。
私が飛行機すっぽかしたせいで、すでに閉館しちゃってたけど、
外観だけでも・・・ってカメラをむけると、おっちゃん達が元気良くポーズ!
(「いやいや、おまえたちではないよ・・・笑」)と内心少し思ってしまいましたが、
後からみると、ただ単に建物が映ってるより全然良い写真だなって思えます。
旅行の時は、有名だから、観光地だからって理由だけで、特に意味もなく写真を撮ってしまいがちですが、
こうやってローカルの人が少しアクションを取るだけで、ただの建物以上の意味が写真一枚に付随されますよね!
なんだか良いなぁって思いました。
ペナンでは、時間がなくてジョージタウンしか回れてないのですが、
この辺りの町並みは本当に好みで、めっちゃ気に入った!
KLはただの都会〜って感じで、百貨店とオフィスビルで東京となんら変わりがないですが、
こういった田舎やローカル感があふれる街に来ると、心躍ります(^^)
暑いからお茶でもしようということで、友達(Emilyと言います)がオススメのカフェに連れて行ってくれました!
ローカル友達がいるとほんまに、こういうのいい!オススメ系の紹介!
しかもここのカフェはケーキの数がえぐい!ドリンクの種類も数百種類!China Houseというおみせです(^^)
内装も図書館並みに本がたくさんあって、超おしゃれ〜〜〜
また行きたいなぁ
あとは、ペナントいえばな、あの有名なウォールペイントでもきっちり写真撮ってもらいました!
街のレトロ感に合わせて、ウォールペイントなどのストリートアートも充実しているペナン。
本当に飽きない街ですね!ここ!めちゃくちゃ大好きになってしまったよ!!
そして、夜は極楽寺へ〜
ちょうど時期が中国の旧正月とかぶったので、こんな綺麗なイルミネーションが見れました!
ほんまに私ラッキーだと思う!
Emilyによると、お金かかるから毎年毎年「今年最後!」って言ってるけど
実際は政府がお金支援してくれるからなんとか続けられているイルミネーションらしい・・・
こんなにキラキラした、テーマパークみたいなお寺見たことない笑
大仏さんもめっちゃ嬉しそう(^^)
日本って、結構伝統を重んじて、むか〜しのままの再現に力を入れているけど、
未だにたくさんの人に信仰されている宗教施設って、結構時代に合わせて進化しているから面白い。
台湾でも、未だにたくさんの人がお供え物を持っていくから、
コンビニのポテトチップスをあのパッケージごと大仏の前に並べるとか超普通だし。
私は最初、「え、もっと伝統的にやろうよ・・・!!!」って思ってしまったのですが
今では逆に、そういった昔からの信仰心を未だに引きずって、現代にも柔軟に対応できているそういう寺院は、それはそれでとっても好きです。
日本では、結構お寺や神社が「文化財」として「保護」されているパターンが多くて、
あまり実生活に馴染みのない存在となってしまい、大衆感が消えてしまったのだなぁと感じます。
だから、こうやってイルミネーションを使った超現代風な旧正月の祝い方や、
コンビニのスナック菓子をお供えする中華系の人々には、なんだかほっこりしてしまいます。
お正月や受験前だけ、お金を放り込んでお祈りする日本人より、個人的には温かみを感じます。
もっと神様大仏さまを大事にしてるんだな・・・って。
さて、極楽寺を回った後は、近くの屋台でペナンで有名な焼きそば!
Char koay Teowっていうヌードルです!
これが、おいしんだまた〜〜〜〜
ペナンはグルメな街としてマレーシアで人気で有名なんですよ!
今回はお茶と夕ご飯しか食べれなかったから、
次回はもっとたくさん食べれるように、2泊くらいペナンに滞在したいなぁ〜
Emilyには他にも色々、本当にたくさんの場所に連れて行ってもらって、
飛行機の遅れにも「全然ええで〜」って柔軟に優しく対応してくれて、ほんま女神(T^T)
たくさんお話もして、話題はやっぱりMelbourneのことなんだけど、
共通の友達のお話とか、オーストラリアの大学生活とか、向こうの新しいお店やカフェ、バイトの話、ずーっとオーストラリアの話ばっかりで
めちゃくちゃ帰りたくなった(T^T)
実はEmilyは、私がMelbourneを出発する最終日に、サプライズパーティーを仕掛けてくれた子なんです!
二人で遊ぶ予定が、待ち合わせ場所に他の友達も呼んでくれていて、結局10人くらいでご飯行ったの!
あの時はとってもとってもびっくりして、嬉しくて、今でも鮮明に覚えてる。
Emilyやその友達は、みんな高校の友達ではなくて、Melbourneのコスプレイヤー友達。
みんな学校や職場、年齢もバラバラで、Emilyと私はその中でも唯一の同い年なんです。
私は、高校には全然友達がいなくて、高3のオーストラリアでの最後の年に
まさかの学校外でコスプレの友達がたくさんできて、Emilyはその中の一人で、
未だにメルボルンが恋しくなる一番の理由は彼ら彼女らにあるの(泣)
かなりペナンとは話が逸れてしまいましたが、本当に今回は2年ぶりに再会できてよかった!
Emilyもペナンも大好きだ!
では、次回はまたマレーシアの違う場所について書きたいと思います〜
今回はとっても長い記事になってしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございました!
では、また〜ノシ
0コメント